EVENT

市民の皆様を対象とした、無料開放イベントを実施します。イベント当日は、アイススケートやバスケットボールを体験できます。
スケートリンク開放
自由にアイススケートを体験できます。
開催日時 | 2025年7月6日(日)11:00~13:30、15:00~17:00 |
備考 |
入場無料 スケート靴、ヘルメット等防具の無料貸出も行います。 リンク内では必ず手袋の着用をお願いします。 時間帯により参加人数が多い場合、入場制限を行う場合がございます。 小学生以下の体験の際は、保護者の付き添い、会場での見守りをお願いします。 スケート靴のサイズは16cm以上です。 |
小学生対象アイススケート体験教室
参加対象 |
基本的なスケート技術(滑り方、止まり方、転倒時の対処)を習得・体験したい小学生
保護者の付き添い、会場での見守りをお願いします。 参加する小学生の靴のサイズは16cm以上であることが条件です。 スケート靴、ヘルメット等の防具は無料で貸し出します。 |
開催日時 | 2025年7月6日(日) 午前の部10:00~10:45(45分) 午後の部14:00~14:45(45分) 受付時間は、午前の部9:15、午後の部13:15、からとなります |
定員 | 各回30名(計60名) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
申込方法 |
アイススケート体験教室 申込みフォーム ![]() 申込者多数の場合は抽選とさせていただき、当選者の方にのみメールでご案内いたします。 アイススケート体験教室のお申込みは、お一人につき1回のみとさせていただきます |
募集期間 | 6月2日(月)10:00~6月15日(日)23:59迄 |
シューティングチャレンジ!みんなで達成しよう1000本の輪!
全世代の施設来場者の方を対象としたバスケットボールのシュート体験イベントです。入場無料で開放中自由にシュート体験に参加いただき、1000本シュート成功を目指します。 シュート参加者全員、仙台市アリーナ開館記念シュートチャレンジステッカーを進呈します。
開催日時 |
2025年7月6日(日)11:30~14:00/14:30~17:00
教室開講中はクローズ |
小学生対象ミニバスケットボール体験教室
参加対象 |
小学生(二部制/第一部は小学1~3年生・第二部は小学4~6年生対象)
保護者の付き添い、会場での見守りをお願いします。 運動できる服装、屋内履きシューズ、タオル、飲料をご用意ください。 |
開催日時 | 2025年7月6日(日) 第一部(小学1年生~小学3年生対象)11:00~11:30 第二部(小学4年生~小学6年生対象)14:00~14:30 受付時間は、第一部10:45、第二部13:45、からとなります |
定員 | 各回30名(計60名) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
申込方法 |
ミニバスケットボール体験教室 申込みフォーム ![]() 申込者多数の場合は抽選とさせていただき、当選者の方にのみメールでご案内いたします。 ミニバスケットボール体験教室のお申込みは、お一人につき1回のみとさせていただきます。 |
募集期間 | 6月2日(月)10:00~6月15日(日)23:59迄 |
指導者 | 一般社団法人89ERS アカデミー |
仙台市アリーナ開館記念「仙台おもてなし広場」
入場無料
アイスショーと無料開放イベントが行われる2日間は、杜の広場公園で仙台のご当地グルメメや物販が楽しめる「仙台おもてなし広場」を開催します。来場者がスポーツ体験の合間に立ち寄れるエリアとして休憩スペースもご用意しております。
開催日時 | 2025年7月5日(土)・6日(日) 2日間 ※ 雨天決行 営業時間/各日11:00〜16:00(予定) |
開催場所 | あすと長町 杜の広場公園(仙台市太白区あすと長町1丁目2) |
出店者紹介


アイリンショップ
仙台のスケートリンク、アイスリンク仙台のキャラクターグッズを販売しているショップです。
一番人気は羽生結弦さん、千葉百音選手など多くの選手がご愛用の手袋です。

仙台あおば餃子振興会
杜の都仙台の緑の餃子、「仙台あおば餃子」。雪菜を皮に練りこんだヘルシーな野菜餃子でます。緑鮮やかな餃子をぜひご賞味ください。

お茶の井ヶ田 喜久水庵
その場で飲めるずんだシェイクを販売いたします!看板商品の喜久福、人気のあんこパンちゃんなどをご用意していますのでぜひお立ち寄りください。

味の牛たん喜助
仙台で誕生した「牛たん焼き」を仙台名物として育て上げ、今年で創業50周年を迎える、牛たん専門店です。

珈琲飲み処いりたてや
焙煎したてのこだわりのコーヒーメニューとフルーツたっぷりのソーダを販売。
レモンソーダ、ゆずソーダ、そらいろソーダなど・・・。

仙台辛み噌味よしラーメン
仙台の名物ラーメン!「仙台辛み噌味よしラーメン」と、黒マー油が決め手の「政宗ブラックまぜそば」を是非お召し上がりください!!

及善蒲鉾店
創業明治17年の南三陸町のかまぼこ屋。タコの足先、紅しょうが、ねぎ、を魚肉とまぜた混ぜた揚げかまぼこ「タコのちぎり揚げ」を販売します。

株式会社HAKKA
仙台産米粉(ひとめぼれ)・仙台産大豆粉(ミヤギシロメ)に宮城県大崎産のジャージー牛乳100%使用した濃厚なミルクジェラートです。

杜のプロダクション
キッチンカーを始めて25年。お子様向け商品でお待ちします。
イベントに関する注意事項
【スケートリンク内の注意事項】
リンク内では必ず手袋を着用してください。
リンクサイドには座らないでください。
3名以上、手をつないで滑走しないでください。
ジグザグ滑走、スピード滑走、集団滑走、その他、転倒やけがに繋がる危険な行為はご遠慮ください。
他の利用者の迷惑になる行為はご遠慮ください。
スケートリンク内での携帯電話、スマートフォンの操作、通話はご遠慮ください。
スケートリンク内での飲食、喫煙はお断りいたします。
飲酒されてのご利用は禁止いたします。
スケートリンクでは反時計回りで滑走してください。
盗難防止の為、貴重品は身に付けるか、ロッカーをご利用ください。
混雑時は安全確保の為、入場を制限しお待ち頂く場合があります。
会場内でのお客様同士のトラブルには一切責任を負いかねますのでご了承ください。
その他、係員の指示に従ってください。指示に従って頂けない場合は退場して頂く場合もございます。
リンク内で負傷した場合、応急処置は行いますがその後の責任は負いかねます。
未就学児は成人の保護者の方と同伴となります。
リンク内でのお客様同士のトラブルには一切責任を負いかねますのでご了承ください。
イベント中に怪我をした場合、主催者が応急処置を行い、主催者が加入する傷害保険の適用範囲内で対応します。参加者は万が一の事故に備え、保険証(または写し)を持参することを推奨いたします。
より多くの人に体験していただくため、体験時間は1人30分までとさせていただきます。時間を守って体験してください。
アイススケート教室の時間と、教室の前後30分はスケートリンクの一般開放を一時停止いたします。
スケートリンク内(リンクサイド含む)の混雑を避けるため、見学のみ(体験なし)の場合は、2階客席でお願いします。
けが防止のため長袖・長ズボンを着用することをお勧めします。
氷に故意に穴をあけたり、氷を集めたり、投げたりする行為は禁止いたします。
イヤホン、ヘッドホン、バッグ、及びリュックなど荷物を身につけての滑走は禁止いたします。
お子様を抱っこやおんぶしながらの滑走は禁止いたします。
リンク内にスケート靴以外の履物で入ることは禁止いたします。
氷上での自撮り棒の使用は禁止いたします。
他のお客様の滑走を阻害するような行為(ジャンプ・スピン・ターン・キャーリング等)はご遠慮ください。
【バスケットコート内の注意事項】
バスケットコート内での盗難、紛失については一切の責任を負いません。(各自で責任を持って貴重品等の管理をしてください。)
ボールの持ち出しならびに持ち込みを禁止します。
バスケットコート内での喫煙、飲食、飲酒または酒気を帯びての入場を禁止します。
バスケットコート内への土足での入場を禁止します。必ず外靴は脱いで、運動靴、もしくは靴下、裸足で入場してください。なお、バスケットボール体験教室に参加をする方は必ず運動靴を持参してください。
バスケットコート内において他のお客様の迷惑になる行為を禁止します。
バスケットコート内で負傷した場合、応急処置は行いますがその後の責任は負いかねます。
混雑時は安全確保の為、入場を制限しお待ち頂く場合があります。
バスケットコート内でのお客様同士のトラブルには一切責任を負いかねますのでご了承ください。
その他、係員の指示に従ってください。指示に従って頂けない場合は退場して頂く場合もございます。
イベント中に怪我をした場合、主催者が応急処置を行い、主催者が加入する傷害保険の適用範囲内で対応します。参加者は万が一の事故に備え、保険証(または写し)を持参することを推奨いたします。